
引きこもりでも手に入れることが出来る幸せってなんだろう。
昨日、「幸せなひきこもりになる方法」という本を出版したので、ちょっと、引きこもりと幸せについて考えてみましょうか。 >>>昨日の記事は...
2度目の引きこもり中な中年オヤジが社会復帰に向けての情報を書きます。
昨日、「幸せなひきこもりになる方法」という本を出版したので、ちょっと、引きこもりと幸せについて考えてみましょうか。 >>>昨日の記事は...
先日から、ひきこもりの不安を出来るだけ解消するための記事をいくつか書いてきましたが、今回、その方法を大幅にプラスした書籍を執筆、出版しました...
またまた、本を出しました。 題名は「家族で考える老老介護の対策(認知症介護の高齢者が倒れたらどうなるのか)」という、老老介護に関する書...
大学を留年してしまった人、今にも留年してしまいそうな人向けの、ニッチな電子書籍を出してみました。 題名は「大学の2留3留を阻止する方法...
GWってやっぱり本を読む人が増えるのですね。私も2017年5月5日現在、6冊の本を出版していますが、どれも結構読まれているようです。 ...
「ひきこもり中年でもできた、かんたん節約ダイエット(ジムにもサプリメントにも頼らずに15キロ痩せた方法)」のほうは、沢山の方に読んでもらえて...
当ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。 先日キンドル出版で出した本、「ひきこもり中年でもできた、かんたん節約ダイエット(ジ...
あなたがもしもダイエットに興味があるのなら、「かんたん節約ダイエット」試してみませんか? 実はまたまたamazonのキンドルで電子書籍...
ひきこもりなのにキンドル出版してみたシリーズ、4冊目になります。今回はちょっと毛色を変えたキンドル出版をしてみました。 題名は、「住宅...
引きこもりでもキンドル出版してみた、3冊目になります。 題名は、「ひきこもりから脱出できた、たった1つの選択(引きこもりで3回留年して...