ひきこもりでも、規則正しい生活をしよう

今回は、ひきこもりでも規則正しい生活をしたほうがいいよ、という話です。

ひきこもりになってしまうと、毎日が日曜日…というのは言い過ぎですけど、オンオフの区別が極めて付きにくくなります。

ようするに、毎日毎日、やることがはっきりしないわけですね。

ひきこもりじゃなくて、学校に行く、働きに行く、という状態であるならば、平日は、朝起きてご飯食べて、出かけて、帰ってきて。

土日とかはゆっくり休む、もしくは遊ぶ、みたいな流れがありますよね。

ですが、ひきこもりだと、別に朝早く起きる必要がないので、どうしても好きなだけ寝て、好きな時間に起きる、食事の時間もバラバラ、みたいになりがちです。

これって、最初のほうは何だか新鮮なのですが、こういう生活が続くと、どんどんだれてきます。

なんていうか、そういう何もない毎日が、普通になってしまうのです。

で、これが普通になってしまうと、例えば、国民健康保険の保険料をコンビニに払い込みに行く程度でも、まるで一大イベントのような感じになってしまいます。

というか、私の場合はなりつつあります。

今まで何のこともなかったことが、出来なくなる、いや、出来るけどむちゃくちゃ労力が必要な感じになってしまうわけですね。

そうなればなるほど、出来ることが少なくなってしまいがちなので、更にひきこもりが加速するという、悪循環になってしまいます。

後はまあ、不規則な生活を続けていると、健康にも悪いと言われていますからね。そういう意味でもできるだけ、規則正しい生活を送るようにしましょう。

>>>ひきこもりでも規則正しい生活を送る第一歩は…