さて、最近シリーズで書いている、引きこもりと体力の関係について、ついにこんなところまで来ました。
今までのことをざっくりまとめると…
・体力を維持するためには積極的な運動をする必要がある
・だけど、体力低下とひきこもり脱出は関係ない
・体力ではなく、心の強さを持とう!
みたいなことを書いてきましたよね。
このシリーズを最初から読みたい人はどうぞ。
で、今回は、どうすれば心の強さをアップすることが出来るのか、ヤルキが出るのか、ということについて書いていきます。
ひきこもりと目標設定
一番大事なことは、引きこもりから脱出するための目標設定をするということです。
そして、ただの漠然とした目標だけではなく、しっかりとできるだけ具体的な目標を立てるということが重要です。
例えば、「引きこもりを脱出したい」という目標では、そのために何をすればいいのか、さっぱり分かりませんよね。
しかも、「引きこもりからの脱出」と一言で書いていても、その言葉の意味は、人それぞれ全く違うでしょう。
「家から外に出て歩けるようになる」というのが脱出と考えている人もいれば、「しっかりと就職して、人並みに稼げるようになる」ことを脱出と考えている人もいるでしょう。
もっと書くと、今後、どういう人生を歩んでいきたいのか、ということ自体も人それぞれ違うでしょうから、そのあたりもできるだけ具体的に考えてみてください。
出来れば、ノートなどにあなた自身の考えをまとめつつ、書いていくと効果的です。
はっきりいって、ゴールも分からないのに、なんとかしたいと考えたとしても、どう行動していいかなんて分からないですからね。
できるだけ具体的な目標を決めるのは絶対条件になります。
目標に対してどういう行動をするべきなのかを明確にする
で、目標が決まったら、その目標に向かって、どういうことをすれば達成できるのか、ということを考えてください。
この時、目標が自分に出来ることに対してあまりにも大きすぎる場合は、目標に到達するまでの目標を決める、みたいな感じでどんどん細かくしていくことをオススメします。
例えば、大きな目標が、就職することなら、まずは普通に家から出る事ができるだとか、朝7時から19時ぐらいまで起きていて、しっかり1日3食ご飯を食べることが出来るとか、そういう生活習慣も必要でしょう。
後、今のあなた自身が、ちょっとだけ頑張れば達成できるような行動から始めるというのも大切です。
極端に書くと、「いきなり外出してハローワークに行く」なんていう行動は、部屋から殆ど出ない引きこもりにはハードルが高すぎますからね。
あなた自身のパワーの上限をぶっちぎってしまうような無理な行動は控えましょう。
出来るところから始めるような形で、行動計画を立ててみてください。
といった感じで、しっかりとゴールを決めて、そこに到達するまでにどんなことをクリアしていけばいいか、というのを出来る限り明確にしておかないと、行動するのは非常に難しくなります。
逆に、しっかり目標を立てて、その目標に対してどういう行動を取ればいいのか、というのが分かれば、行動しやすくなります。
そして、徐々に行動できることが増えていくと、大きな目標でも達成できるようになりますよ。
引きこもりからの脱出の理由がお金に関することだけなら…
あ、そうそう、もし、引きこもりからの脱出したい理由が、
・お金がないと将来が不安だからお金を稼ぎたい
・親を困らせたくないからお金が欲しい
みたいな感じで、とにかくお金を稼ぎたいから引きこもりから抜け出したいと考えているのであれば、それはちょっと考え方が間違っています。
今の時代、引きこもりでもお金を稼ぐ方法なんていくらでもありますから。
例えば私も、ひきこもっていますし、介護やら何やらでめちゃめちゃ忙しいですが、親に迷惑をかけないレベルのお金は稼げていますよ。
介護やら何やらで時間があまりなくても十分稼げているぐらいですから、時間に余裕がある人なら、もっと大きく稼ぐことだって出来るでしょう。
そのきっかけとなったのは、この無料でゲットできる情報です。
※ 今だけ情報てんこ盛りです。
これを読んで、書いてあるとおりに色々選んでみて、実践するだけで稼げるようになります。
特に、時間に余裕があるなら、より早く、大きく稼げる可能性がかなり高いですよ。
気になったら、チェックしてみてもいいのではないでしょうか。
「紹介ページを見たけどなんだかよく分からない…」とか、「もっと詳しく知りたい!!」というなら、こっちも見てくれれば、どういうものなのかが分かります。
私でも出来たのですから、きっとあなたにも出来ます。
お互い、将来への不安がなくなるぐらい、ガンガン稼いでいきましょう。