お盆が近づいてくると、気持ちが安らぎますよね。

前にも書きましたけど、お盆などの大規模な連休が近づいてくると、ひきこもりである私は、気持ちが安らぎます。

>>>休日についての記事はこちら

ひきこもりみんながそうだとは思いませんけど、やっぱり、休んでいる人が多い、というのが嬉しいですね。

他の人が働いたり、学校に行って勉強したりしている時間に、家でじっとしているという後ろめたさが軽減されますから。気持ちが楽になります。

まあ、気持ちが楽になったからって何が出来るというわけでもないのですが、リラックスできるというのは嬉しいものです。

もう、覚悟を決めて(?)ひきこもりで生きていこうと考えていたり、あまりにも長期的に引きこもっている人なら、こういう気持ちは薄れていくかもしれません。

ですが、少なくとも、私のブログを見に来てくれている人なら、何とかひきこもりを脱出したい、と考えているでしょう。

だから、家でいることに対する焦りとか無力感、後ろめたさを感じていることでしょう。

その気持ち自体は、行動する動機として大切なものですが、それらをずっと抱え込んでいけばいくほど、精神的に疲弊してしまいます。

多くの人が休むであろう、お盆等の長期休暇のときぐらいは、その辛い気持ちを少し和らげて、リラックスするのもありだと思いますよ。