もはや社会現象化しているといってもいいぐらい、問題になりつつある引きこもりですが、これって、予防策があると思いますか?
風邪の予防とかなら、手洗いうがいが超有名ですけど、引きこもりの予防って相当難しいものなのです。理由は、引きこもりになってしまうタイミングや原因などが人それぞれ違いすぎるからですね。
それでも、無理やり個人でもできる引きこもりの予防策を考えるとするならば、普段からストレスの解消方法を持っておくとか、何が起こっても笑い飛ばせるぐらいの強靭な心を持つ、不安を軽く吹き飛ばせるような考え方を持つ、みたいなことしか書けませんね。
これって言われて出来る人と出来ない人がいるでしょう。性格的な問題もありますから。
少なくとも、風邪のように手洗いうがい、マスク、みたいな誰でもできる予防策ではありません。
後は、あなた自身や家族が引きこもりになってしまっても慌てないように、引きこもりに関するある程度の知識や心構えなどを勉強しておくとかでしょうね。
ですので、引きこもりは予防できるか、と聞かれると、明確な予防策というのがないので、かなり難しいとしか言えませんね。
予防策を考えるというよりは、引きこもりになってしまった後、どうやって社会復帰するか、脱出していくか、というほうにウエイトを置いた方がいいでしょう。
どれだけ予防しようとしても、突然のリストラみたいな、自分の力だけではどうしようもないような突発的なきっかけで、家から出ることが出来なくなってしまう、みたいなこともありますからね。
まあ、なるようにしかなりませんよ、残念ながら。