さて、GWもそろそろ終わりですが、ひきこもり生活はまだまだ続いてしまいそうです。
今回は、ひきこもりでも部屋の掃除はするべきだ、ということを書きます。特に、この時期に掃除すると色々なメリットがあります。
まずは、衣替え(ちょっといい方が古い?)の季節だから、ということがあります。
一部地域を除いては、5月にもなるとだいぶ暖かくなりますから、冬物衣類は必要ないでしょう。ですので、また寒くなるときまで、クローゼットなどに保管して、逆に半袖などの夏物衣類を出す必要があります。
また、布団の毛布なども必要ないでしょうから、クリーニングに出すなり、保管するなりする必要があります。
後は電気ストーブや石油ファンヒーターなどの暖房器具を片付ける事もできます。
また、冬にエアコンで暖房をしない人でも、冷房をする人は多いと思いますので、フィルターの掃除などもしておいたほうが良いでしょうね。
とまあ、このように、この時期の掃除は、ひきこもり生活をしていようがいなかろうが、かなりのメリットがあります。といいますか、結局近いうちに衣類や布団は出し入れする必要がありますので、そのついでに掃除をしてしまいましょう。
ひきこもりにとっては、自分の部屋は心の拠り所になる最後の砦、みたいな感じになることも多い割に、あまり掃除が出来ていない人も多いのではないでしょうか。
まあ、自分のことでいっぱいいっぱいで掃除のことまで気が回らない、どうせいつでも出来るから、今する必要性を感じない、という意見もわかりますけどね。
出来るだけ、この時期に、自分自身の力で綺麗に掃除しましょう。