健康的な食生活や生活習慣も体力向上には必要です。

先日から、ひきこもりは体力がない…だけど体力をつけないとヤバいよ、みたいなことを書いてきました。

前回は、とにかく運動をする時間を作って、少しでも体を動かす習慣を作りましょう、みたいなことを書きましたけど、その続きを書きます。

>>>前回の記事はこちら

体を動かす習慣を作る以外にも、体力を取り戻すための方法があります。それは、食べることです。

ひきこもりになってしまった場合、1日2食とか、下手をすると1日1食みたいなかなり極端な食生活に陥ってしまうことがあります。

特に、一人暮らしでひきこもりになってしまうと、食べ物を買う、作るのも嫌になって、ほとんど食事を取らない、なんていうこともあり得るでしょう。

まあ、ひきこもりはたいていの場合、親等と同居していることが多いでしょうから、一人暮らしは少ないかもしれませんけどね。

で、やっぱり1日3食、最低でも1日2食で、ある程度バランスの良い食事を取らないと、体力もガンガン低下していきます。食事の面においては、一人暮らしをしている場合を除いて、用意されていることが多いでしょうから、しっかり食べてください。

なお、私の家では、どうも野菜が不足気味になっているので、マルチビタミンを飲んでいます。普通に野菜で栄養素をとるよりも微妙だと言われていますが、まあないよりはましかな、と。

毎日の食生活を整えることは、体力面でも健康面でも大切なことですので、軽く見ないでくださいね。