引きこもりの体力を回復、向上させるために必要なこと

少し前から、引きこもりの体力について書いていますけど、今回は、引きこもりの体力を回復・向上するためにはどうすればいいかを書いていきます。

>>>前回の記事(体力が低下するとどうなるか)はこちら

まず、部屋でじっとテレビを見たり、ネットをしたり、といった時間を少し減らして、何でもいいから体を動かす時間を作る、という方法が有効です。

階段の上り下りをする、とかでもいいですし、その場で足踏みでもいいでしょう。とにかく無理がないレベルの軽い運動を始めてみましょう。

できれば、1日30分程度は運動が出来るといいですね。

最初は30分も運動するのは結構辛いと思うかもしれませんが、出来るだけ毎日続けていくと、同じ運動量でも楽になっていきます。こうなってくると、徐々に体力が回復してきた証拠といえるでしょう。

家や部屋で運動をするのが味気ないと思うのであれば、引きこもり脱出も兼ねて、外でウォーキングするのもいいでしょう。夜に伊達マスクを付けて歩きに行けば、よほど明るい所に行かない限りは、知り合いにあったとしても気付かれないことが多いです。

後は、筋トレも一緒に行うと更にいいかもしれません。私はスクワットを3日に1回程度の頻度で行っています。スクワットは全身の筋肉を使いますし、特に足腰がかなり鍛えられますから。

足腰が鍛えられると、歩くのも楽になりますので、そういう意味でも嬉しいですね。

まずは、少しでも運動する時間を確保して、少しずつでも体を動かして体力を回復させていきましょう。

ただ、無理をしすぎると、翌日に筋肉痛になったり、調子が悪くなったりします。そうなるとメンタルが強くない人は、もうやめちゃおうかな、みたいになってしまいますので、無理のないレベルで実践してみてくださいね。