
引きこもりなのにインフルエンザにかかって年始に大変だった話。
引きこもりは基本的に、家族以外の人と接する機会はまずありません。 私も引きこもりですから、家族と親戚以外とはほとんど接する機会がありま...
2度目の引きこもり中な中年オヤジが社会復帰に向けての情報を書きます。
引きこもりは基本的に、家族以外の人と接する機会はまずありません。 私も引きこもりですから、家族と親戚以外とはほとんど接する機会がありま...
半年ぐらい前に、引きこもりが在宅介護をするというのは、適材適所のように見えて実はちょっと危ないですよ、みたいな話をしました。 >>>こ...
私事ではありますが、最近、誕生日を迎えてまた一つ年を取りました。 そのせいか、いつも以上に精神が不安定になってしまいました。なんという...
前回、生活保護受給者の末路がどうのこうの書きましたけど、その続報というか、続きを書いていきます。 >>>前回の記事はコチラ ...
ニートや引きこもりで働いていない人の末路の1つとして、生活保護(ナマポ)という選択肢があるのは知っている人が多いと思います。 まあ、審...
少し前にも書いた通り、私は現在、ひきこもり状態ですので国民健康保険に入っています。 >>>以前書いたことはコチラ 国民健康保険証...
なんだか、ひきこもりのブログのはずなのに、介護系の話が多くなってしまって申し訳ないです。 現在の私の生活の大部分が、介護にシフトしてし...
ちょっと間が空いてしまいました。 理由は…介護をしていた祖父母が、両方とも病院に入院していて、その準備や手術やらなんやらで、病院に呼び...
前回、手術の付き添いをしたよ、みたいな話をしました。 >>>この記事ですね。 で、実は私は、ひきこもりになってから、3度ほど、手...
先日から、祖母が入院しているわけですが、手術をするということでしたので、引きこもりだけど手術の付き添いに行ってきました。 まあ、私しか...