少し前にも書いた通り、私は現在、ひきこもり状態ですので国民健康保険に入っています。
国民健康保険証は、1年に1回、この季節に送られてくるようで、先日、9月の中旬に送られてきました。
前回のものは、9月30日までしか使えなくて、10月1日からは新しい、送られてきた保険証を使う必要があるみたいですね。
で、やっぱり世帯主宛に送られてくるのが怖いですね。私の場合だと、私の親になるわけですが、私の親って、あんまりこういう書類とかしっかりチェックしないので、スルーされてしまう可能性が。
一応、送られてきた郵便物には、「重要書類」と赤で大きく書かれていますから、大丈夫かもしれませんけど。
ちょうど送られてきたときに私がいて、チェックしたからよかったものの、そうじゃなかったらどうなっていたことやら。
後、やっぱり保険証が、ペラペラなのは物凄い違和感がありますね。どこかに勤めていて、プラスチック製の保険証を使っていた人は尚更ではないでしょうか。
まあ、1年に1回送られてくるのだから、ペラペラでもいい、というのも分かりますけど、気になりますね。
とりあえずは、1年間使うものですので、なくさないように、破れないように、しっかり管理しておかないといけませんね。
後、使用期限の過ぎた国民健康保険被保険者証をどうすればいいのか、というのも問題ですね。
一応、役所に持っていけば処分してくれそうですけど、面倒ですから。
ただ、ひきこもりが、役所に行くというミッションを遂行するための動機付けとしてはありかも。
家を出て近くの役所までいって、窓口で話をするというのは、ひきこもりにとっては、意外と難易度が高いですからね。
他の処分方法としては…そのままごみ箱に捨てるというのもありますけど、勇気が必要ですね。国民健康保険被保険者証は、個人情報の塊みたいなものですし。
やっぱり、はさみやシュレッダーなどで小さくして捨てるのが良さそうかな。