なんだか、ひきこもりのブログのはずなのに、介護系の話が多くなってしまって申し訳ないです。
現在の私の生活の大部分が、介護にシフトしてしまっているので、仕方ないと思ってください。
ということで、今回は、介護用の大人用おむつに関する話です。
現在、祖父母が入院しています。その意外な出費になりつつあるのが、実は大人用のおむつだったりします。
祖父母ともに、トイレに自力で行けるような状況ではないので、病院側から、これを買ってきてくれ、みたいな感じで伝えられるのですが、そのおむつが…意外と高いのです。
いやまあ、入院費とかそういうのと比べたら安いわけですけど、子供用のおむつと比べると、かなり高額ですね。
しかも、病院側の説明によると、祖父は3種類、祖母は4種類もの介護用おむつが必要なのだとか。
なんか、インナーとアウターがあって、しかもたっぷり夜用とか、フラットタイプとか、男女で違っていたりとか、知らないことだらけで、かなり焦りました。
まあ、祖父母で兼用できるものもあるみたいですけど、それでもこの種類の多さにはびっくりしました。
で、それらをとりあえず購入したのですが…祖母が入院してから約2週間、祖父が入院してから約1週間で、大人用のおむつだけで1万円使いました。
もちろん、いちいち病院から電話をもらうのが嫌なので、大目に購入したこともありますけど、意外と痛い出費ですね。
ちなみに、病院に指定されて大人用のオムツを購入した場合、医療費控除の対象になるらしいですよ。
それを聞いて、領収書をしっかり保管しておこうと思いました。
ただ、おむつ使用証明書、と言われるものも必要だということですので、また近いうちに病院側に聞いてみることにします。
それにしても、おむつだけでここまで出費するのは想定外でした。もしあなたの家族が入院して、おむつが必要な状況になった場合は、その出費の分もしっかり考えたほうがいいですね。