やっとインフルエンザから回復しました。
が、まだまだ咳が酷くて、その咳が脇腹の痛みから、腰の痛みまで伴ってきて困っています。
後、咳が酷いので常にマスクをしていますね。
※ まあこれは、普段からよくマスクをしているので気になりませんけど。
と話がちょっとそれましたが、今回は、節約のために自動車保険の契約を見直した話をします。
私はまだひきこもりですので、収入がかなり少ないです。
少なくとも、働いていた時よりは稼げていませんね。
いくらアマゾンで本を出版しているとはいえ、介護をしながらではなかなかお金を稼ぐというのはまだまだですから。
ですので、少しでも色々な経費を節約する必要があり、今回、自動車保険の更新時期に合わせて内容を見直してみました。
といっても、単純に今まで条件を変更し忘れていたことを、変更しただけですけどね。
具体的に書くと、会社の通勤用の自動車保険だったわけですけど、その用途を、通勤・通学用から、レジャー用(車を動かす頻度が少ないタイプ)に変えました。
後は、今まで年齢制限を26歳以上にしていましたが、35歳以上に変えました。
だってもう私、35歳以上だしね。
で、これを変えるだけでどうなったかというと・・・
年間約60,000円だった自動車保険料が、年間約50,000円までさがりました。
なんと、1年で-10,000円ですよ。
これはお金に不安がある私にはとても嬉しいですね。
後、恐ろしい事実を知ってしまいました。
私が契約している自動車保険会社だけなのかもしれませんが、契約途中でも契約内容の変更が可能で、更に年払いで先払いしている場合、返金されるとのこと。
実際、私が契約内容を変更した時に、その日から契約内容を変更することで、500円程度が返金されることになりました。
約1か月分ですね。
これ、もしもひきこもりになった直後に契約変更していれば、もっと返金されていたのではないかと、後悔しました。
もちろん、自動車保険の会社によって違う可能性もありますけど、あなたがもしも、自動車保険の契約内容を変更しようと思っているのであれば・・・
年1回の契約更新の時までいいか、ではなく、出来るだけ早めに契約内容を変更したほうがいいですよ。
もしかすると、今回の私みたいに、先払いしていた場合、返金してもらえる可能性がありますから。
あー本当に勿体ないことをしたな、と後悔しています。
まあ、今回の契約変更で分かってよかったですよ、本当に。