生協の宅配は、ひきこもりになってしまうワンオペ育児に最適。

今回も、前回の記事と同じく、生協の宅配サービスについて書いていきますね。

はっきり書きますけど、生協の宅配サービスは、引きこもりがちになってしまう育児のとき、特にワンオペ育児の場合、とても嬉しいサービスだと実感しています。

というのも、私の家で生協の宅配を始めたというのは、親が忙しくてなかなか食事を作る時間も取れないから、みたいなことを書きましたが、その理由が…

私の妹が出産のために里帰りしてきて、無事に出産を終えたから、なのです。

で、赤ちゃんの世話の補助を、私の親や私がやっているから、というわけです。

まあ、私は出来ることなんて、殆ど無いですけどね。簡単な家事の手伝いや沐浴の準備ぐらいでしょう。

そんなサポートをしていたとしても、私の妹はむちゃくちゃ大変そうです。誰でもそうなのかもしれませんが、特に1人目って、気を使いますよね。

そして私も、私の親もかなり疲れています。

あ、赤ちゃんは可愛いし、元気に育ってほしいので時間を割くことに不満はありませんよ。

という感じで、赤ちゃんの世話やら何やらで手一杯になってしまっているから、生協の宅配サービスを始めたわけです。

ちなみに、私はかなり無知なので、赤ちゃんが生まれてから1ヶ月程度は、母子ともに外出を控えたほうがいい、ということを知りませんでした。

そんな状態で、買い物に行ったり手の込んだ食事を作ったり…というのは、不可能に近いですよね。

そんなこんなで、私や私の親のサポートがあっても大変なのですから、ワンオペ育児をしているママさんはとてつもなく大変だということがよく分かります。

ワンオペ育児をしている場合は、食事とかどうしているのだろう?と思いますね。

育児で大変な思いをしている人ほど、生協の宅配サービスの素晴らしさが分かるのだろうな、と感じます。

確かに、スーパーの特売、目玉商品よりは多少高く付きますけど、そもそもスーパーにすら出かけることが難しいですからね。

子育て割引もありますし、生協の宅配サービスはかなり嬉しいシステムだと思いますよ。

>>生協の宅配はコチラ<<