今回は、メンタルに関する話をします。最近では、よくメンタルのことについてもいろいろ議論がされていますよね。
特にスポーツの世界では、相当良く聞く言葉です。
普段の練習では、むちゃくちゃ上手いのに、本番や試合、大きな大会などになったら、途端に動けなくなって、実力を発揮できない…なんていう人もいれば、逆に、本番になると急に動きが良くなったり、異様に強くなる、みたいな人もいます。
その違いは、性格的なものもありますが、メンタルが強いとか、弱いというのも確実に関係していると言われています。
実際、多くのプロスポーツでは、メンタルも通常の練習と同様、かなり力を入れている分野でもあります。それにスポーツの記事なんかでも、メンタルがダメダメなのでは、とか、そういう話も良く出てきます。
もちろん、メンタルはスポーツの時に重要になるだけではありません。日常生活においても、メンタルの違いによって、かなり違ってきます。
スポーツと同様、やはり、結果を出せる人、物事をうまく切り抜ける人は、メンタルが強い場合が多いです。
逆に、ひきこもりになってしまう人って、やっぱりメンタルが弱い、豆腐メンタルである、という場合もよくあります。というか、私が超豆腐メンタルなので、良く分かります。
では、豆腐メンタルな人は、どうすればメンタルを鍛えることが出来るのでしょうか。次回から、そのことについて書いていきますね。