ひきこもり豆腐メンタルを改善する方法、続きを書いていきます。前回は、自分自身のことをもっとよく知ろう、ということについて書きました。
今回は、自分を好きになろう、ということです。
たぶん、ひきこもりの人はほとんどが自分が嫌いだとか、自分なんて、ひきこもりで社会から認められない、ダメな奴だ、みたいに思っているでしょう。
確かに、社会に溶け込めない、仕事もしていない、そういう点に関しては、ダメだと言えます。これは覆ることがありません。
ですが、本当にあなた自身は、何一つ長所がないダメ人間なのでしょうか。短所と長所って合わせ鏡みたいなものなので、短所があるということは長所もあるということです。
例えばひきこもりで、家からずっと出ない、働いていないというのは物凄い短所のように思えますけど、普通に働いている人が絶対に持つことができない、1日10時間以上の自由時間を使うことができるという圧倒的な長所があります。
正直に書くと、この自由時間をうまく使えば、普通に働いている人以上に稼ぐことも可能なので、やる気さえ出せば、この長所をかなり生かすことができますよ。
こんな感じで、ひきこもりにもいいこともあります。短所を無視しろとは言いませんが、長所があるということも知ってください。そのために、前回、自分自身のことをよく知ろう、ということを書いたのです。
そういう考え方になれば、少しずつ、自分自身が嫌いという感情から、まあ悪くないかもしれないな、という感情にシフトしていくことができます。
いきなり自分自身を大好き、とまでは言えないかもしれませんが、少なくとも、ひきこもりだったり、豆腐メンタルでいつも落ち込んでいる自分自身を許してあげる、ぐらいはできるでしょう。
もう、十分じゃないですか。自分で自分を責めるのは止めにしませんか。あなたの最大の味方は、あなた自身です。敵になってはいけないのです。
ひきこもりなんて情けない、そんな自分が許せない、みたいな気持ちが渦巻いているのは分かりますよ。分かりますけど、もう、許してあげましょうよ。
それができると、あなたの人生観が一気に変わると思いますよ。