自己評価をあげる(高める)方法 その5 出来ることをやる

ひきこもりでも自己評価をあげる(高める)方法、5回目について書いていきます。

>>>前回はこちら

今回は、目標を達成するだけではなく、出来ることを少しずつやってみるという方法についてです。

出来れば人に対して何か役に立つようなことをすると、自己評価が上がるというか、自信がつきます。

例えば、yahoo知恵袋等のQ&Aサイトで自分なりに質問に回答したり、私のように、勉強したことや体験したことをブログに書いて公開する、というのもありでしょう。

特に、自分自身のことをブログに書くということは、勉強したことや体験したことをアウトプットすることで、自分の考えや行動を整理することも出来ます。

それに、自分自身の体験談や勉強したことは、誰かが見てくれて共感してくれたり、役に立つ可能性も高いです。

更に、体験談に関しては、体験した人にしか書けないことが盛り沢山ですので、他に人から見ると非常に参考になる部分があるのです。

あなたが思っている以上に価値があるコンテンツになるのですよ。

ただし、心無い人から中傷される可能性もありますから、コメント欄は開放しないほうが無難だと思います。

中傷されると余計なダメージを受けますからね。

特に私のようなひきこもりはハートがガラスなことが多いので、逆に立ち直れなくなる可能性もあります。

後はあくまでも匿名で書くことをオススメします。

例えば、フェイスブックに実名で登録してそこで身近な体験談を書いたりしてしまうと特定されてしまう可能性も高く、色々と厄介なことになりそうですから。

そうならないように、あくまで匿名、そして個人情報に当たる部分を伏せて書いていきましょう。