3回の留年(3留)や内定取り消しのおかげで2回も就職活動をする羽目になった体験談について書いています。
今回は第2話となっています。1話目を見ていない人は先に見ておくとスムーズに話が分かります。
まだ引きこもり状態ではなかったにしろ、性格上の問題から1次面接で10社以上落とされていました。(1回目の就活のときの話です)
そんな私がどうやって内定を貰えたのかについて書きます。
それは非常に単純で、学校推薦です。
リクナビ等を利用した就職活動では1回目の面接で全て落とされていましたが、学校推薦で行った企業には一発合格できました。
理由は、私は元々真面目な優等生タイプだったので、大学の単位の取得の量も質もかなり凄かったからでしょう。
要するに内申点的なものがムチャクチャ良かったのです。
後はやっぱり学校推薦というのは、かなり内定率が高い、というのもあると思います。
特に私が学校推薦を貰えた企業は、同じ大学出身の人が多い感じでしたので、かなり贔屓されていたのでしょう。
あ、もちろん学校推薦だからといって、面接が無かった、というわけではなく、一応、面接もありました。
ですが、面接というよりは、「お客様」みたいな扱いを受けました。内容も、面接ではなく、「内定に対する最終確認」みたいな感じでした。
面接のためにその企業に行ったら、お茶が出てきましたからね。交通費まで支給してくれて、本当に驚きました。
後は、今までの就職活動の経験から、苦手ながらも、相当「面接慣れ」していましたし、「楽しもうぜ!」的な考え方になっていたのも良かったのでしょう。
そういった色々な要素があり、1回の面接(?)のようなものだけで内定をもらうことが出来たのです。
まあ、この内定は、留年してしまったため取り消されることになり、引きこもりへの引き金となるのですが・・・。
それは別の話、ということで。
次はいよいよ、3回留年(3留)した後の就職活動について書いていきます。次回、お楽しみに。