国民健康保険証がペラペラの紙っぽいというのが衝撃だった話

先日、4月11日に国民健康保険(国保)に加入するために市役所に申請に行った話をしましたけど…。

>>>国保の加入申請に行った時の話はこちら

4月14日に無事に国民健康保険証が届きました。1週間ぐらいかかるかも、とか言われていましたけど意外と早く届いたのでちょっとホッとしました。

あ、やっぱり世帯主宛てに届けられましたね。そこはちょっと何というか嫌でしたけど。

それよりもびっくりしたのが、健康保険証の材質です。はっきり言ってペラペラの紙っぽい、安っぽいカード?でした。マイナンバー通知カードよりは丈夫で、耐水性等もありそうですけど、マイナンバー通知カードがちょっと良くなったかな?程度のものでした。

今まで加入していた企業の健康保険組合の健康保険証は、プラスチック製のクレジットカードみたいなタイプだったので、かなり驚きました。

ちょっと落差がありすぎて、病院なんかで出すのが恥ずかしいかも?と思えてしまうレベルです。まあ、別に問題は無いのでしょうけど。

後、気になったのが有効期限ですね。9月30日までというかなり短い期間になっています。半年もないというのに驚きました。

ただこれは、どうやら国民健康保険の保険証って10月1日~9月30日までの1年間が有効期限だから、みたいですね。

毎年9月上旬~中旬ぐらいに、新しい保険証が送られてくるのだとか。

>>>9月中旬に、新しい保険証が送られてきました。

なるほど、1年でガンガン更新されるからプラスチック製のカードではなく、紙製のカードなのですね。ちょっと納得できました。

でもやっぱり、プラスチック製の保険証を病院等に出していた経験があると、紙製のペラペラのカードになるのはちょっと…という感じはどうしてもありますね。仕方がないことですけど。

財布にずっと入れておいて大丈夫なのかな?と思ってしまいます。