実は私の家は、それほど裕福ではありません。底辺中の底辺だ!とまではいきませんけど、ギリギリ借金していないよ、というレベルです。
借金をしていないならいいじゃないか!と思われるかもしれませんが、貧乏は貧乏です。
貧乏だから、祖父母を有料老人ホームなどの施設介護に切り替えることが出来ず、在宅介護という選択肢しかなかった、という悲しい事例もあります。
で、極めつけは、今現在、我が家で起こっている騒動です。実は、以前の記事でもちょろっと書きましたけど、祖母が亡くなりました。
そして49日もまだなのですけど・・・すでに相続関係で嵐が吹き荒れています。
毎日のように、怒鳴りあいに近い話し合いが行われているようです。
そんなに揉めているのだから、さぞかし隠し財産とかがあって、相続する金額も大きいのだろう・・・と思われるかもしれませんが、それがなんと、十数万円です。
ええ、100万円でもなければ、数十万円でもない、十数万円です。
だって貧乏ですから。葬儀代等を差っ引いて、それぐらいになる予定です。
そんな、十数万円を分けるのに結構もめています。
いやまあ、お金に興味がないよりはましなのかもしれませんけど、1000万円単位とかならともかく、十数万円程度で毎日話し合うぐらいに揉めるというのはどうなんだろうと・・・。
「1円を笑うものは1円に泣く」とも言いますけど、私なら十数万円を分ける事に対してそこまで毎日のように貴重な時間を使って話し合って、ストレスをためる必要はあるのかな、と思ってしまいますね。
なんていうか、貧乏だから、お金がないから少しでもほしい、という気持ちは分かりますけど、そこまでするか~?という感じです。
お前みたいなひきこもりが何を言っているんだ、と言われるかもしれませんけど、ね。
まあ、裁判沙汰にならないように祈ります。