逆にプラス思考だってメリットばかりじゃなくてデメリットも…

プラス思考とマイナス思考のメリットとデメリットの話、今回は、プラス思考の意外な?デメリットについても書きます。

>>>以前の記事はこちら(マイナス思考のメリット)

基本的には、プラス思考のほうがいいと書かれている書籍も多いですし、私もプラス思考の人が羨ましいと思っていますけど、プラス思考が強すぎるとこれまたデメリットもあります。

私が思う、プラス思考の最大のデメリットは…視野が狭くなりがちになるということですね。

もちろん、マイナス思考の場合もそうなのですが、特にプラス思考の場合、意識的に嫌なことを見ないようにして、プラス思考を保つ、みたいなことをする人も多いです。

これって、下手をすれば、自分自身にプラスになることしか見ないという、欠点を見ることが出来ない考え方になったり、ある意味、楽観主義にもなってしまいかねません。

後は、失敗を恐れずに挑戦すること自体は悪いことではないのですが、ガンガン挑戦しすぎて、回っていかなくなったり、無理をしすぎるなんていうことも。

どんどん仕事を請け負っているようなプラス思考の人を見ると、凄いを通り越して可哀想に見えてきます。あまりにも仕事を増やした結果、結果的に仕事の質が低下する、失敗が多くなる等の弊害が発生して、上司から怒られる、みたいなタイプの人もいますね。

いくら失敗は成功の元、みたいに言われているからといって、例えば、社運をかけた超大きな仕事を失敗してしまうと、とんでもないことになりますよね?

だから、プラス思考過ぎるのも考えものなのです。プラス思考、マイナス思考のメリットデメリットを踏まえて、柔軟に物事に対して考えた方がいいですよ。