健康保険組合の任意継続を辞めるために電話した結果…

この記事は前回の続きです。

健康保険組合の任意継続を「国民健康保険に切り替えるから」ということで辞めることが出来るのか、そして、「健康保険資格喪失証明書」はすぐ貰えるのか…

その2点を聞くために、任意継続している健康保険組合に電話してみました。

>>>前回の記事はこちら

国民健康保険への切り替えという理由でもOKなのか?

ということでとりあえず電話したのはいいものの、コミュ障引きこもりなものですから、とにかく説明するのが下手で、なかなか話を通すのが難しい感じでした。

とりあえず、

「4月から国民健康保険に切り替えようと思うので任意継続をやめたいと思うのですが…」

という感じでアプローチしたところ…あっさり了承されました。

「了解しました、では本電話をもちまして、4月10日に健康保険の任意継続を終了という形にします」

みたいな言い方でサクッと終わりました。

※ 4/10になっているのは、私が年払いで3月分まで払っていたと思っていた保険料が実は4/10分までだったから、みたいです。

私が任意継続していた健康保険組合のHPには、「国民健康保険に切り替えるという理由での脱退は認めない」みたいに書いていたのでかなりハラハラしていたのですが…

意外にもかなりサクッと了承してくれたのでびっくりしました。

健康保険資格喪失証明書は、いつ頃届く?

また、「健康保険資格喪失証明書」の発行はすぐにしてもらえるのか、ということについては…

「4/10に失効し次第、早急に送ります」

とのことでした。

どれぐらい期間が開くのかに関しては、教えてくれませんでしたが、本当にすぐ来そうなイメージを持ちました。

また、

「電話して事前に教えてくれた方が早く送ることが出来る」

みたいなことも言われました。

単純に保険料を未納にするだけだと、払い忘れなのか辞めたいのかの区別が付かないから、とのことです。

失効した保険証は郵送でOK

後は、

「失効した保険証は4/10以降にすぐに返却お願いします」

みたいなことを言われました。

普通に封筒に入れて送るだけでもOKですし、簡易書留で送ってくる人もいるようです。

今回の電話のまとめ

結局、電話して分かったことは…

・国民健康保険への切り替えのための任意継続の終了は意外と簡単にできる

・電話等で連絡した方が「健康保険資格喪失証明書」の発行が早いらしい

ということですね。

ですので、任意継続を健康保険料の未納という理由で辞める場合でも、事前に健康保険組合に連絡しておいた方がスムーズだと思いますよ。

※ 重ねて書きますが、任意継続の辞め方は、各健康保険組合で違う場合が多いです。あくまでも参考程度にしてください。