30代中年なのにひきこもりな理由その3 孤立?

私が30代中年なのにひきこもりになった原因や理由を書いています。

前回、前々回と、私が会社を懲戒解雇処分に近い状況で自己都合退職したこととその理由をいろいろ考えていたわけですが…。

>>>ちょっと前の記事を確認するならこちら

職場で孤立気味だったのも理由かもしれません。

何度か書いていますが、私は大卒ですが、あまり大卒がいかないような職場(3交代制の生産現場)で働いていました。

最初こそちやほやされている感じでしたが、なんていうか変な疎外感みたいなものがありましたね。

特に同年代の人からは、ちょっと変な目で見られてた感じです。

というのも、例えば私と同年齢だったとすると、突然入ってきた大卒の初任給が、高卒で7年間必死で働いてきた人のそのときの給料よりも高いわけです。

しかも基本的に日本はまだまだ学歴社会ですので、後から入社した私のほうが、先に係長や課長になる可能性が高いわけです。

そしてその高給取りの人材が、自分たち以上に仕事ができないのです。

そういうのって、私と同年代の人で今まで必死に働いてきた人から見ると

「ありなの?どうなの?」

ってなりますよね。というか、私が同じ立場ならちょっときついな、と思いますから。

実際、同年代の人からは

「どうせお前が先に係長になるんだろう?」

「高給取りなのにこれも出来ないなんて…」

「なんでこんな職場に大卒様が来てるの?」

みたいなことは結構言われていましたからね。(冗談半分だとは思いますけど)

まあ私自身はそこまで気にせずに、冗談だと受け取って黙々と仕事をしていましけど…。人によってはパワハラだと受け止める人もいるかもしれませんね。

このように、職場で良い人間関係を築けたとはいえない点も、まずかったのではないか、と今だと思えます。

>>>長期化している原因についてはコチラ