最近立て続けに、国民健康保険に切り替えることに関する記事を書いています。
その中で、
「国民健康保険に加入する(切り替える)ためには任意継続している健康保険組合等から脱退し、健康保険資格喪失証明書をもらう必要がある」
ということを書きました。
市役所の人の話だと「健康保険組合によって、簡単に脱退出来るかどうかは違う」とのこと。少なくとも、「国民健康保険に切り替えたいので任意継続をやめる」という言い訳は通用しないようです。
※ 国民健康保険に切り替えるという理由での脱退は認めない場合が多いらしいです。
一応、「任意継続している健康保険料を意図的に未納にすることで資格を喪失することが出来る場合が多い」ということになっていますが…
その場合、「健康保険資格喪失証明書の発行が遅くなる」という噂もネット上に多いですよね。
健康保険資格喪失証明書の発行が遅くなるということは、その間に病院に行けない、みたいなことにも繋がりかねず、色々と不安になりました。
ですので、思い切って私が任意継続している健康保険組合に電話で問い合わせてみました。
ひきこもりなので「電話で問い合わせ」とかむちゃくちゃ緊張したけど、これも社会復帰への第一歩だと思って頑張りました。
次回からは、そのやり取りについて書いていきます。
※ 先程も書いたように、健康保険組合毎に対応が違うようですのであくまでも参考程度にしてください。