どうしても履歴書や面接での空白期間が説明できないなら…

前回は、ひきこもりだったという事実を面接時に言わないのは、経歴詐称にあたるわけではない、出来ればそういうことは言わないほうがいい、みたいなことを書きました。

>>>前回の記事はこちら

ですが、どうしても理由が説明できない人もいると思います。

例えば、10年以上にわたるひここもり生活でずっと無職だったとか、そういう人は、言い訳らしい言い訳なんて出来ないかもしれませんよね。

(それでも在宅介護系なら、本当に10年以上介護をしなければいけない可能性もあるのですが、そうそう都合よく介護が必要な身内がいるとも限りません)

じゃあ空白期間が説明できない場合はどうすればいいのかというと…

もう、開き直って事実をありのまま伝えてしまう、というのもありです。

要するに、「10年以上ひきこもりだったけど、このままじゃあ私の人生はどうにもならないと思って働くことにしました」的な感じですね。

こういう理由でも、人不足の業種のアルバイトや派遣ならば、採用してくれる可能性もありますよ。最初から正社員というのはかなり厳しいでしょうけど。

そういう感じでとりあえず、正社員ではなくて、アルバイトや派遣から始めていけば、真面目に働いていれば、いずれ同じ職場の契約社員や正社員に登用される可能性もありますし、ダメでも社会経験を積むことが出来ていますので、辞めて転職するときにも履歴書にしっかり書けます。

そうすれば、履歴書も多少はましに見えるようになりますし、しっかりバイトや派遣で働いたという事実が出来上がりますので、ずっとひきこもりだった時よりは採用を検討してくれる企業は増えるでしょう。

こういった感じで、徐々に働く幅を広げていく、というのも手です。

参考になれば幸いです。