
続・病院を転院したら入院費が高くなった話
1ヶ月以上前に、祖父が病院を転院したら、入院費が1.8倍ぐらいになってしまって困った、的な話をしました。 >>【介護話】病院を転院した...
2度目の引きこもり中な中年オヤジが社会復帰に向けての情報を書きます。
1ヶ月以上前に、祖父が病院を転院したら、入院費が1.8倍ぐらいになってしまって困った、的な話をしました。 >>【介護話】病院を転院した...
今回は、祖父の介護話です。 以前、病院を転院しました、みたいなことを書きましたけど…病院を転院したら、入院費が一気に高くなってしまった...
半年ぐらい前に、引きこもりが在宅介護をするというのは、適材適所のように見えて実はちょっと危ないですよ、みたいな話をしました。 >>>こ...
今回は、お金があると幸せになれるのか、という話を書きます。 前回、貧乏すぎるのは色々大変で辛い、という話を書きましたけど、それに対する...
さて、前回に引き続いて、ひきこもり状態が長期化、ひきこもりが高齢化してしまうとどうなるのか、ということを書いていきます。 前回は、養っ...
なんだか、ひきこもりのブログのはずなのに、介護系の話が多くなってしまって申し訳ないです。 現在の私の生活の大部分が、介護にシフトしてし...
ちょっと間が空いてしまいました。 理由は…介護をしていた祖父母が、両方とも病院に入院していて、その準備や手術やらなんやらで、病院に呼び...
お盆も終わって、平常運転の人が多いでしょうけど、ひきこもりにはあまり関係ない…と思いきや、ちょっと色々と大変なことが起きています。 あ...
私が書いた本にもちらっと書いていますけど、私は現在、祖父母の在宅介護を続けながら引きこもり中です。 まあ、実家でお世話になっているので...
私が無職ひきこもりになっていることをどう思っているのか考えるシリーズ、前回は両親に関することでしたが、今回は、祖父母がどう思っているのか、と...