引きこもりが趣味を持つメリット色々。

前回の記事で、引きこもりでも趣味を持つ方がいい、ということを書きました。

そこでもちらっと書きましたけど、引きこもりが趣味を持つメリットについて、改めて書きますね。

>>>前回の記事はこちら(引きこもりでも趣味を持とう)

時間を適度に使うことが出来る

前回の記事と被りますけど、やっぱり時間を使うことが出来る、使うことがある、というのはかなりのメリットになります。

何もしないで部屋でボーーっとしているよりも、何らかの趣味に時間を注いでいた方が、多少は頭も体も使うでしょうから、ましです。

嫌なことを考える時間を減らすこともできますし、時間を消費できるというのはとても大きいですよ。

楽しく過ごせる時間が出来る

そして、趣味に費やしている時間は楽しいものです。

少なくとも、引きこもり状態で、ネガティブなことを考えてしまうよりは、質のいい時間を過ごすことが出来ます。

これが、毎日を生きていく中で貴重な安らぎになります。

もしも趣味の時間がない状態なら、ストレスで大変なことになってしまうでしょう。

引きこもりは、家でいることが多いからストレスなんてないのではないか、みたいに思う人がいるかもしれませんが、とんでもありません。

基本的に、引きこもりは、自分自身のふがいなさを実感していたり、上手くいかない日々に対してかなりのストレスを抱えています。

ですので、ストレス解消の方法としても、趣味は無くてはならないものです。

仲間を作るきっかけになる

また、趣味にある程度はまっていくと、周りの人と共有したい、という気持ちが出てくることも多いです。

例えば、オンラインゲームなんかでも、仲良くなった人が出来たなら、今度は会いたいな、みたいな感じになる場合もありますから。

まあ、ほとんど人とのコミュニケーションがない、オフラインのゲームだったとしても、ゲーム内やSNS内で交流するだけでも全然違いますから。

そういう、人と人とのつながりを少しでも作ることが出来る、という意味でも趣味は持つべきでしょう。

お金を稼ぎたいと思うようになる

後は、趣味って無料でも出来るものもありますけど、基本的にはある程度お金がかかるものです。

で、はまればはまるほど、お金がかかるパターンに陥ることが多いですよね。

これって引きこもりのままだと、結構辛いものがあります。

親からかなりのお小遣いをもらえているのならともかく、お金がないのであれば、趣味にお金を使おうと思ったら、何らかの方法でお金を稼ぐ必要が出てきます。

だから、趣味のためにお金を稼ごう、という思考になる可能性があります。

こうなると、少しでもお金を稼ごうとする気力が出てくるので、引きこもり脱出の糸口になるかもしれません。

これってかなりいいことですよね。

だから、趣味を持ちましょう

ということで、引きこもりだから、趣味なんて必要ない、持つ資格がない、なんて考えてしまう人もいるかもしれませんが、趣味は絶対に必要です。

趣味がないと、本当に人間、ダメになります。

どんな趣味でもいいので、最低でも1つは持つようにしてください。そして、趣味に使う時間を確保してください。

そうすることで、生活にある程度の潤いは出てきますから。

目標

日記感覚でサクッと収入ゲット!?

日記感覚でブログを書いて、
収入をゲットする方法が、今なら無料で公開中。

私も予想以上に収入アップしちゃいました。

>>詳しくはココから

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする