ひきこもりでも銀行や郵便局、役所等に外出しやすい時間帯は?

以前、ひきこもりでも外出しやすい時間帯は、平日の夜の19時~21時ぐらいがベスト、みたいなことを書きました。

>>>この記事にもっと詳しく書いています。

ですがこの時間帯って、銀行や郵便局、市役所などの機関って閉まっていますよね。

銀行振り込みや支払い等ならコンビニやATMでも出来ますけど、お金をおろしたりする場合は、出来れば手数料が必要のない時間帯がいいですよね。

では、そういった銀行や郵便局、市役所等が開いている時間でひきこもりでも外出しやすい時間帯はいつなのか、書いていこうと思います。

ちなみに先に結論を書くと、午前中なら10時~12時、午後なら13時~15時ぐらいがいいと思います。特に出来るなら午前中に行くことをお勧めします。理由は・・・?

混んでいる日時は避けよう

一番避けるべき時間帯は…銀行や郵便局、市役所などが混んでいるであろう時間帯です。

混んでいると時間もかかるし、他人の目も気になってしまいますから。わざわざ混んでいる時間帯に行くメリットはありません。

具体的に書くと、開店直後とか、12時~13時までのお昼時ですね。そういう時間帯は避けた方がよいでしょう。

後、時間ではないですが…

銀行等は10日や25日といった給料日や、年金の支給日である偶数月の15日はかなり混んでいますし、月曜日や金曜日も人が多くなる傾向があります。

別にいつでも行けるのですから、わざわざそういう日時に行かないようにしましょう。

後もう一つ、避けるべき時間帯があるのですが…それは次回に書きますね。

>>>この時間帯は危険ですし、むなしくなる可能性があるので注意しましょう。